霜月まつりとは

霜月まつりは、
さまざまなお面を付けた
被り手達が
舞い踊りながら、
釜湯掛けを行うお祭りです。
旧暦の霜月(11月)に
行われていました。現代では、
12月に神楽の音が響きます。

由来は諸説ありますが、
霜月には冬至があり、
太陽の衰弱により
自然も衰弱する時期
と考えられていました。
この時期に神様にお湯を奉納し、
湯を浴びていただくことで
穢れを祓い、
清らかな魂で
生まれ変わっていただき、
再生を願う神事とされています。

霜月まつりとは

その歴史は古く、
清和天皇の
貞観年中(859876年)に
宮廷で行われていた祭事を模した
湯立が、
ほぼ原型のまま
伝承されている
といわれています。
その様式は、
伊勢神宮の
湯立の系統を引いています。
また、元和年間にこの地で滅びた、
遠山土佐守一族の霊を鎮める
鎮魂の儀式が
後から加えられた、
という見方を研究者達はしています。

映画『千と千尋の神隠し』のモチーフにもなっている 霜月まつり

映画『千と千尋の神隠し』の
モチーフにもなっている

霜月まつり

「神々が湯治に訪れるという
このアイディアには
モデルとなった祭りが
あるのだという。

長野県南部の天竜川流域、
南信濃村と天龍村に伝わる
霜月祭(地域によっては
違う名称で呼ばれる)がそれで、
宮崎駿監督はテレビで
この祭りの存在を知って
強い影響を受けたのだそう。」

徳間書店(2001)
『千と千尋の神隠し―Spirited away
(ロマンアルバム)』より

お祭りの見どころ

お祭りの見どころ

祭りが盛り上がりをみせるのは、
さまざまな面(おもて)が登場する頃。
観客の数も増え、社の中は
熱気であふれ返ります。
登場する面は各神社それぞれ特徴を
持っており、
面の数も異なります。
まるで人間のように
さまざまな表情を見せてくれます。

また、寒さと暗闇と静寂の中で
延々と行われる神事であるため、
「さむい、ねむい、けむい」が
うたい文句ともいわれていますが、
このことからも、
神様へ親近感を感じさせます。

煮えたぎる釜の湯を
素手ではねかける「湯切り」で、
祭りは最大の見せ場を迎えます。
神々は体を浄め癒されるため、
豪快に湯切りを行います。

お祭りの見どころ

霜月祭は、周囲にいる人間も
神々と一緒に癒される
神事でもあります。
湯切りの後、四面(よおもて)が、
独特の太鼓のリズムと
ヨーセヨーセの掛け声に合わせ、
観客の中を飛び回り出すと、
祭りの興奮も最高潮に!

見学や参拝の方へ

見学や参拝の方へ
  • 見学の場合は、午後5時以降がよいといわれていますが、
    翌朝まで行う神社は、午後7時以降からが良いようです。
  • 時間帯は、あくまでも目安としてください。
    1時間以上早めに行くのが無難かと思われます。
  • 霜月まつりを行うには、莫大な経費がかかります。
    この経費は、まつりに訪れる人々の芳志でまかなわれています。
    観光や研究で見に来られる方々も、できましたら2,000~3,000円で結構ですので、
    奉納していただけますと、まつりの運営に役立つことと思います。

霜月祭参拝日程

本年度の日程は、
遠山郷観光協会のサイト
をご確認ください。
時間はおおよその目安です。
氏神様(地元の神様)の
神事を含めた時間帯です。

木沢地区

日程 神社 本祭り時間 釜数 面数 面の
登場時間
12/1 中立/稲荷神社
八日市場/日月神社
隔年交互開催
12:00~0:00 2 25 21:00~
12月の
第一土曜日
上島/白山神社 当分の間休止 2 35 -
12月の
第一日曜日
小道木/熊野神社 13:00~23:00 2 37 19:00
12月の
第二土曜日
木沢/正八幡神社 16:30~6:00 3 32 2:30~3:00
12/16 須沢/宇佐八幡神社 当分の間休止 2 29 -

和田地区

日程 神社 本祭り時間 釜数 面数 面の
登場時間
12/13 和田/諏訪神社 12:30~0:00 1 41 21:00~
12/15 尾野島(八重河内)/正八幡神社 13:00~0:00 1 41 21:00~
12/23 大町/遠山天満宮 当分の間休止 1 41 -

上村地区

日程 神社 本祭り時間 釜数 面数 面の
登場時間
12月の
第一土曜日
中郷/正八幡宮 11:00~6:30 2 16 5:00~
12/11 上町/正八幡宮 11:00~7:00 2 17 5:30~
12/13 下栗/拾五社大明神 9:00 ~5:00 2 40 0:00~
12/14 程野/八幡神社 11:00~6:00 2 15 4:30 ~